第1関門突破・・・ |
2010-4-12 20:10
熱闘続く数釣大会でありますが、
本日の水替えに合わせて多くの方がチャレンジしたようであります。
が・・・・
残念ながら爆発とはいかぬようで、
カッキーの19Pが最高だったとのことです。
水替え月曜日をクリアした福沢君。
ちょっとは安心してるのかなww??
しかし〜〜〜こうなると、
「ポール トゥ フィニッシュ」のパターンが多いんです。
@まさか、本当にこのままKY優勝しちゃうんでしょうか?
Aそれとも、捲くってしまう猛者が登場するのでしょか〜〜??
みなさまは、@とAのどちらを期待しちゃいますか?(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_949.htm
|
好スタートきったのは・・・ |
2010-4-10 03:51
2010年4月9日
TAKE 釣果:大青魚1 大鯉1
当日ポイント 2P 【超仙人ポイント累計 G×679P B×317P】
いよいよ始まりました数釣大会。
TAKEが店に着いたときには、
既にコバちゃんが大会に備えて、
プラクティスに余念がありませんでした。ww
その後、一ノ瀬さん、ダベちゃん、福沢君と、
久々に賑やかなシンデレラスタートとなりました。
#望月さんも居ましたが、今回はケンにまわったようです。
TAKEが釣りはじめた時は、
ウドンでも充分2桁以上はいけるペースでありました。
これは期待が持てるかも〜〜〜???
とワクワクしながら大会が始まりました。
福沢君・コバちゃんが好スタート。
確実に1本/分ペースで釣っていきます。
チャカでスタートのダベちゃんは、やや出遅れ気味でしたが、
同じくチャカの一ノ瀬さんはまずまず、といった感じでした。
しかしながら、時間が進むにつれ、
チャカはペースダウン・・・
結局4人とも底釣りの展開になってしまいました。
出だし好調だったコバちゃんも止まり気味となっているなか、
福沢君だけはペースは落ちたとはいえ、
アタリが途切れずに着実にスコアを上げていきます。
終わってみれば、なんと大台に1本足らないだけの
49Pで初日首位を飾ったのでありました。
#2本ほどバラしていたので、本当は大台クリアだった〜〜
#とは本人談であります。
さて、初日から50P近くの高得点がでましたが、
この後はどんな展開が待っているのでありましょうか??
PS.
この結果を見たコバちゃんは、
明け方に再参戦するために速攻で寝に帰って行きました。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_948.htm
|
数釣大会・・・ |
2010-4-8 20:39
いよいよ明日から年間大会も2週目に突入。
というわけで、数釣大会であります!
最近は小鯉に悩まされ続けてまいりましたが、
明日からはきゃつらを仲間にしたものが、
勝負を制するわけで・・・
こういうときに限って、
デカイのが仲間に入りたがったりするんですよねぇ〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_947.htm
|
右肩が・・・ |
2010-4-7 20:14
この前のマッサージでボロボロ状態が発覚したわけですが、
案の定、最近右腕の調子がイマイチでございます。(泣)
す〜っと上がらないんですよね。
肩の位置で止まっちゃいます。
これが噂の「40(50)肩」???
日常生活では、それほど問題ない(?)んですが、
大青魚を掛けたときのことを考えると・・・・
って、問題点がずれてますな。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_946.htm
|
ニューフェース・・・ |
2010-4-6 20:58
新年度も始まり、
TAKEの職場にも新人さんたちが現れてまいりました。
芝川にも期待の新人さんが現れるんでしょうか?
大会をバリバリにやっちゃうような新人さんだと、
楽しみなんですけどね!(約1名を除くww)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_945.htm
|
ミニ大会・・・ |
2010-4-5 20:23
先日の花見の後に、
常連有志でミニ大会を行ったらしいですね。
ルールはシンプルに、
「一番多くのポイント魚釣った人が優勝!!」
さて、誰が優勝したでしょうか???
1.安定感ピカイチの海哲さん
2.年間首位のコバちゃん
3.誕生日でノリノリの川副さん
等々のツワモノを差し置いて優勝しちゃったのが・・・
ダントツKYパワーの福沢名人だったそうです。(笑)
花見で飲んだお酒のおかげなんでしょうか〜〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_944.htm
|
【コテコテ39】和歌山アイノセ沖に大アジ狙い!! |
2010-4-4 20:20
先週事実上ホゲといっていいほど最悪の釣果のRYO。
今週はリベンジで和歌山のアジ狙いに行って参りましたよ〜。
今回は先週会社の安達先輩が行ってきた和歌山アイノセ沖エリアで大型のアジを狙いに行ったのです〜
なんと先週の安達先輩の釣果は40匹!!しかも明石界隈よりでっかいとのこと。
(ほんまかいな〜〜?)
しかし、これならホゲはさすがになかろうと白石先輩と3人でGO!!

毎度〜〜
場所は和歌山県御坊市(遠い〜〜)車で片道約2時間です〜〜
お世話になったのは「千代丸」さん。紀州美浜地区では有名な釣り船屋だそうです。

船デカっ!!
実はこの大アジ釣り、水深70Mを探ります。下の写真で解説を・・・
当然、電動リールが必要になるわけね。RYOは安達先輩からレンタルです<嬉>
安達先輩は電動リールを2つも持っているのね〜
ちょっと気になったのは右上のハンドル。正直なんの意味もありませんがちょっとかっこいいでしょ?
プロアングラーの大塚さんも愛用しているやつみたいで・・・
でもこのハンドルは釣果に影響するわけなし!!(笑)
まき餌は明石での釣りと同じでオキアミです。でも違うのはその量。
右下の通称「鉄火面」と呼ばれる大きなカゴにギッシリと詰めます。
この「鉄火面」おもさなんと120号!!(重っ)こいつをテンビンで3本針のサビキで落とし込みます。
底から5M程度鉄火面を巻き上げ、しゃくるんですな〜。
仕掛けの長さが約3Mなので、底から2M以上をこまめに狙う訳です。

こんなサビキでええの?
サビキは明石で使っているやつよりもアピール度もなさそうで頼りなさそう〜。
こんなんでほんとに大アジ釣れるんかいな〜〜?(笑)
そんな心配は全く不要!!安達先輩、白石先輩、RYOともども第1投目からバシバシとバイトです!!

どうじゃ〜〜サバじゃないよ〜〜(笑)
白石先輩は開始まもなく上の写真の40cmの化け物アジをGET!!
確かにデカイ!!こりゃビックリ!!アベレージは明石より10cmくらい
デカイんじゃない?これにはさすがの白石先輩も驚きです。
「こんなん見たことない〜〜」だって!!
RYOもちょっと食べたいので白石先輩に「くれ〜〜っ」ておねだりしましたが当然却下!!(笑)こうなりゃ自力でサバアジ<→化け物アジ>を捕ったると気合が入ります。

俺も結構いいサイズが来たよ〜〜

はい!!RYOもGET!!写真がキモい〜〜(笑)
電動リールは素晴らしいね〜〜なんでも数値化してくれるしね〜〜
RYOのベストは以下の写真のポジションだったのでした。

上の数字が水深だね。右下の数字が底から鉄火面までの距離ね
いや〜〜アジは群れているからちょこちょこ動くと思いきや、船を止めてアンカーを落とします。

こんな大きいアンカーを打ち込むのね〜〜
そこでずっと釣れ続けるイメージです。確か場所は2回しか変わらなかったな〜〜
ホントに釣れる釣れる・・・RYOは開始3時間で約20匹GETしてました(驚)
11時を回ると若干変化が・・・少し食いが落ちてきたのと浅くなった感じ?
アタリは継続しててもノリが悪くなってきて、乗ったと思っても水深70Mからの巻き上げ途中でエラーも多くなってきました。

確かにこれではね〜〜
写真には撮れなかったけどクーラーボックスがはち切れそうになるほど釣れました。
キスとかカワハギといった小物ばかりを狙ってきたRYOは18Lのクーラーしか持っておりません。今後を考えてクーラー買おっかな〜〜(笑)
天気には恵まれました。相当いい天気です。
この間のカワハギの時はキツかったからね〜〜

和歌山の太平洋沖では珍しく穏やかベタ凪
最終RYOはジャスト50匹。これでも結構落としたからね〜〜
今日は潮もよかったのでありましょう・・・安達と白石両先輩も大漁でした。
驚いたのはアジの白子。これが結構旨いのね〜〜
自宅でさばいていたら結構あるある。
まあさばくのに2時間かかったけどね〜〜(笑)
白子ってオスしかもってないのね・・・メスは卵をたくさん抱えてましたがこれはさすがに食べれそうになく・・・

白子となめろうだよ〜
まさかの大漁で先週のリベンジは完遂です!!
千代丸さんのHPにも載ったよ〜〜
http://minnaga.com/chiyomaru/chiyoka.html
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_943.htm
|
スペ撒き後遺症・・・ |
2010-4-4 07:16
2010年4月3日
TAKE 釣果:大青魚4ニゴイ1
当日ポイント 5P 【超仙人ポイント累計 G×677P B×317P】
花見前日のこの日は、みなさま昼に集中していたらしく、
夜はTAKEオンリーでありました。
この日だけで3人の方がスペ投入しており、
昨日も柳御大が撒いていたそうなので、
かなりハードなコンディションになっておりました。
確かに、しんどかったですな。
水道口そばの水がチョロチョロ出てるところでは、
佐藤さんが結構釣っていましたが、
そこ以外は沈黙に近かったです。
しかし、最後の最後にニゴイが釣れたのは、
神様からのプレゼントでありましょうか?(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_942.htm
|
案の定・・・ |
2010-4-3 10:27
2010年4月2日
TAKE 釣果:アルビノ1
当日ポイント 1P 【超仙人ポイント累計 G×672P B×316P】
*イベントP含む
みなさま、先週のBBQ疲れか、
はたまた日曜日の花見にあわせるためなのか、
海哲さんと福沢君だけという寂しい金曜日でありました。
寂しいといえば、
お客さんの数だけでなく、釣果も寂しい夜でありました。
なんでも小・中鯉を多少放流したらしく、
木っ端君たちは山のように釣れました。(汗)
その反動か・・・・
大青魚や大鯉たちに会えることはなく、
マグレのアルビノ1P止まり・・・・・
しかし、
今のコンディションなら、
来週の数釣大会はかなりの好記録が期待できるかも???
ですね〜〜〜
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_941.htm
|
アンラッキーウィーク・・・ |
2010-4-2 19:51
今週は電車が時刻表どおりに走った日がありませんでした。
今週は休みの反動で仕事が山盛りでした。
今週は遊びすぎたせいか、肩がズ〜っと痛かったです。
コレで週末に魚が釣れなかったら、完璧なるバッドウィークであります。(泣)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_940.htm
|
満開祈願・・・ |
2010-4-1 21:44
ここ最近の冷え込みの為か、
桜の開花が遅れ気味とか・・・
噂では今週末が花見の
ベストタイミング
らしいですね!
これも日頃の常連さんの心がけがよろしいおかげでしょうか?
まぁ、芝川花見だと、
あまり桜の状態は関係ないのですがww、
どうせなら満開の方が気分的によろしいですもんね!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_939.htm
|
3月終了・・・ |
2010-3-31 18:59
早いモンで4半期が終わってしまいました。
今月は北さん初優勝やら、
トーくん・ミーちゃん卒業やら、
BBQ大会でダベちゃん復活やら、
と色々ありましたねぇ〜〜〜
明日からは新年度が始まります。
色んな事に気持を新たに頑張りたいモンですな。  
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_938.htm
|
ボロボロ・・・ |
2010-3-30 19:30
ちょっと前の話ですが、
スーパー銭湯でマッサージを受けてまいりました。
マッサージャーの方はツボを押すと、
身体のドコが疲れているかが判るようで、
まずは「足が疲れていますねぇ〜」とのこと。
マッサージが進んでいくうちに
「腰も疲れてますねぇ」
「腕も疲れ気味ですねぇ」
「肩も張ってますよ」
「目も疲れてますよ」
と、出るわ出るわ・・・(苦笑)
トドメは
「脳も疲れてますね!」
どうやら、あたしゃボロボロのようであります。(自爆)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_937.htm
|
ダメダメ・・・ |
2010-3-29 18:53
最近はなんだか釣りの調子が下がりっぱなしです・・・
・釣れない
↓
・色々と試してみる
↓
・ますます釣果が下がる
の負のスパイラルに突入であります。  
こうなると長引くんですよねぇ〜〜
「初心に返る」と言うは易しいんですけど・・
いっそ黄色竿から始めなおすと治りますかね???(泣)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_936.htm
|
春のBBQ大会・・・ |
2010-3-28 22:26
2010年3月28日
TAKE 釣果:大青魚7 大鯉4 ナマズ4 アルビノ1 金魚3
当日ポイント 24P 【超仙人ポイント累計 G×663P B×316P】
*イベントP含む
春の訪れとともに恒例の春のBBQ大会が開催されました。
今回の席順抽選のキモは日付。
28日の「2」と「8」を足した「10」が1番。
引き算した「6」が2番。
それぞれをコバちゃん、ダベちゃんがGETしておりました。
今回の放流魚は錦鯉&金魚を中心に大錦鯉、大アルビノと
大物も放流されました。
スタートダッシュに成功したのはコバちゃん。
いきなりの大アルビノ&大錦鯉と放流魚を見事にGETであります。
負けじと柴崎さんもウルトラ草魚をかけて、
勢いに乗ってまいります。
全体的に釣れる感あふれる大会であったのですが、
前日の釣り過ぎが不安視されたTAKEには案の定、
アタリがでてくれません。。。
その両脇で田口さん、北村さんが次々に
大鯉&大青魚を釣上げていきます。
これは精神的に凹みますよねぇ。(ToT)
そんな中、中盤から一気にスパートをかけてきたのが
ダベちゃんでありました。
大青魚連発に大鯉を絡めてポイントをアップして行きます。
普通はどこかでアタリが止まるのですが、
この日のダベちゃんは神がかっておりました。
アタリが途切れるどころか、
最後には大緋鯉までかけて一気に突き抜けていきます。
コバちゃんもウルトラ草魚をGETして、
必至に追いすがりますが、
この日の「ダベちゃん台風」を止めることはできませんでした。
終わってみればダベちゃんがただ一人の500Pオーバーを達成!
ダントツの優勝となりました!!!
その後の釣行ではTAKEは福沢君ともども
スペで1発を狙いに行きましたが、これが大誤算・・  
両サイドのアシストマンと化してしまい、
2桁釣るのがやっとという体たらくでございました。。。。
う〜〜ん。
スペ恐怖症になっちゃいそうです。。。(自爆)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_935.htm
|
【コテコテ38】小豆島で鯛釣りに行ってきましたが・・・ |
2010-3-27 20:09
相当久しぶりに釣りに行ってきました。
メンバーは白石先輩と寿先輩の親父さん、そして以前ご一緒した川下さんの計4名。
驚いたのは前日聞かされた釣行予定。
白石先輩が「小豆島いくで〜」って小豆島って香川県ですよ〜〜?

地理に弱い人のために一応地図を・・・
と言うわけで、小豆島へ鯛釣りと相成りました(普通じゃね〜〜)
ちなみに神戸のマリーナから時間は約2時間。ハードすぎる〜〜(笑)
どうやらこの小豆島。鯛で今年大フィーバーしている人気スポットのようです。

見えてきたよ〜小豆島!!
ちなみに釣り方は鯛専用のサビキ?バス釣りのラバージグのスカートみたいな素材を使うのであります。

オレンジがトレンドみたい?!

アシスト工房ってとこの仕掛けです。
白石先輩から言われるままに購入。驚いたのは仕掛全長がなんと8M。
長すぎです。ちなみにRYOのロッドが2.4Mなので手繰らないと船に仕掛けを上げきれません。着いてみると確かに人気スポット。乗合船と個人船でごった返しておりました。

混雑〜〜
今回は寿先輩の親父さんの船で向かってるので現場での操舵はほぼ白石先輩。
潮を見ながらの操舵をこの状況で行うのは至難の業。
必然的に白石先輩はほとんど釣り出来てませんでした。
白石先輩!!ご苦労様でございました〜〜
<せっかく小豆島まで来たのに〜〜(笑)>
が、しかしこの鯛釣り。意外と難しい?
釣り方は底を取ってゆっくりただ巻きなんですが、いっこうにアタリなし。
それともコンディションが悪い?
こんなにたくさんの船が出ているのに全く釣れている気配なし。
嫌〜〜な予感であります。そんなRYOにコツンとバイト!!
でも初めてのこの釣りでもこのアタリが鯛のものではないことはさすがに気がつきました。

超小さいガシラでした<しかもスレ・・・>
小豆島で3時間竿を出しておりましたが、結果鯛に関しては全員ノーバイト!!
常連とおぼしき人がRYOたちの船に声をかけてきたので色々ヒアリングしてみたが
鯛は3月上旬で一番良かったコンディションは3月上旬で終了しているとのこと・・・(悲)
ってことで小豆島に別れを告げ、いつもの明石沖に戻ることに・・・
狙いはメバルに変更です。もちろん帰りも約2時間。厳しい〜〜
ここ最近のメバルは白石先輩と親父さんがよく釣行しており好調とのこと・・・
親父さんに至っては最近尺メバルをGETしており、RYOの期待も高まります。
すると、白石先輩に・・・

う〜ん久しぶりのお魚ちゃん!!メバルGET!!
メバル釣りも難しいんだよね〜
底に岩礁が多く、ボトムをとり続けていると根掛かり多発。
でもその付近にうろちょろしているから攻めないと釣れないのであります。
次に親父さんの竿がしなります。「来ましたよ〜〜」と掛け声とともに上がってきたのは25cmの良型!!

本邦初更改!!寿先輩の親父さんです!!
親父さんは餌釣りで、使ったのは白魚。お寿司のネタでもメジャーな魚ですね〜〜

白魚ってかわいいね〜〜(笑)
うらやましいサイズを釣った親父さんはこの後もう1本追加です。
そしてさりげなく川下さんもガシラGET!!

メバル釣りたかったのに〜
結果、全員で魚5匹と厳しい結果に・・・
白石先輩曰く、小豆島の選択が失敗だった?だって(笑)
次回は最高のコンディションの小豆島へ行きたいっす!!
ってわけで今日はおみやげの魚なし・・・家でカレーでした!!(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_934.htm
|
ご利用は計画的に・・・ |
2010-3-27 17:43
2010年3月27日
TAKE 釣果:大青魚6 大鯉1 ナマズ1 大緋鯉2
当日ポイント 11P 【超仙人ポイント累計 G×641P B×314P】
前日は用事の為、夜にお店にいけなかったため、
この日はBBQ大会の練習を兼ねて朝からの出陣となりました。
朝日を浴びながらの釣りも、
なかなかオツなもんでありますな。
そのためか、妙に調子がよく、
大緋鯉を含む2桁ポイントいってしまいました。
本当なら大喜びのところですが、
明日のポイントを先どりしてしまったと思うと、
ちょっと複雑な気持でありますな。(苦笑)
果たして、
TAKEの釣り口座には、
明日の分の貯金が残っているのでしょうか〜???
不安であります・・・・・   
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_933.htm
|
運がない・・・ |
2010-3-25 21:50
TAKEのイメージでは、
太っている方は運が太いイメージがあります。
なのでオイラは当然のごとく運が細いわけで・・・
そういえば、最近はなんだか良い事がないような気が・・・
某名人のようになればTAKEにも運が舞い込んできますかね?(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_932.htm
|
卒業・・・ |
2010-3-24 20:50
桜も開花してきた今日この頃、
巷では卒業式や卒園式がここかしこで開かれているようですね。
かくゆう、芝川KIDSのミーちゃん・トーくんも、
無事に卒業・卒園を迎えた模様であります。
こうやって大きくなっていくのを見ていると、
なかなか感慨深いものがありますな。
2人ともスクスクと育って行ってもらいたいモンです。
でも、いつの日は2人に相手にされない日が来るのが、
ちょっと寂しいオッサンでありました。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_931.htm
|
春の嵐・・・ |
2010-3-23 19:44
ちょいと話題が古いですが、
週末の暴風は凄かったですねぇ〜〜
風の音で夜中に目が覚めたのは初めてであります。
しかも黄砂つきであったために、
見事に車がペイントされておりましたよ・・(泣)
もしかすると、この暴風は、
誰かさんの怨念が呼んだんでありましょうかねぇ〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_930.htm
|
夜は一変・・・ |
2010-3-22 09:16
2010年3月21日
TAKE 釣果:大青魚4 金魚1
当日ポイント 5P 【超仙人ポイント累計 G×631P B×313P】
この日も大方の常連さんたちは昼の部に参戦。
夜は今井さんとバイト明けのダベちゃんのみという、
寂しい状態でありました。
昼の部ではフィーバータイムがあったようですが、
夜はビッタリと、止まってしまっており、
ダベちゃんと二人で打つ手無し・・・
相変わらず、あっちウロウロ、こっちウロウロしながら、
チョコチョコとポイントを拾う釣りでありました。
なかなか、
楽に釣りをさせてくれませんのぉ〜〜(汗)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_929.htm
|
釣りは場所?・・・ |
2010-3-21 01:42
2010年3月20日
TAKE 釣果:大青魚8 ウルトラ1 アルビノ1
当日ポイント 11P 【超仙人ポイント累計 G×626P B×313P】
まずは前日の日記の訂正から。
スペ餌カードは幻ではありませんでした!
TAKEが勝手に勘違いしておりまして、
今月は平日のスーパー系GETでカードプレゼントでありました。(汗)
そのおかげで、タッチの差5分で見事カードをGET!!
よくやったぞ、ウルトラ青魚!(The 手の平がえしww)
この日は夕方より参上となりましたが、
田口さん・佐藤さん・新井さんがスペ餌投入中。
しかもみなさん連れているご様子でありました。
(田口さんはほぼカード1枚釣ったとか釣らないとか・・)
なので、スペ投入を自重したのでありますが、
これが裏目・・・
やれどもやれども、ポイントがかかってくれません。
結局、切換後の9時近くまでで、2Pのみでありました。
そして場所を転々として辿り着いた排水溝前で、
突如に 爆発!!
なんと一気に2桁までポイントが伸びてくれました〜〜  
「釣りは場所!」という某名人の言葉が響いてくる、
この夜でありました。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_928.htm
|
幻のスペ餌カード・・・ |
2010-3-20 02:36
2010年3月19日
TAKE 釣果:大青魚2 ウルトラ青魚1
当日ポイント 7P 【超仙人ポイント累計 G×616P B×312P】
*フリーパスのおやじポイント含む
劇的な幕切れの大会から1週間。
みなさま静養モードなのか、
この夜は一ノ瀬さん・町田さん・福沢君だけという
寂しい金曜日でありました・・・
この日の昼間はけっこう多くの常連さんが、
参加していたようなのでガッツリ釣られてしまったのか??
池のコンディションもイマイチでありました。
そうそう。
昼間の常連さんといえば、
なんと藤間さんがフルビンゴ達成であります!!
おめでとうございま〜〜す!!
今月も達成者がまだ2桁に到達していない中でのフルビンゴ。
さすがでございますね!!
さて、そんな藤間さんにあやかりたいところでありますが、
TAKE達は大苦戦であります。
3時間で、やっと2本目の大青魚を上げるのが精一杯・・・
そんなTAKEにいきなりのウルトラ青魚がマグレ当りであります。
しかし、釣り上げた時刻は12時5分前。
おかげでスペ餌カードを獲り損ねてしまいました・・・
いやぁ〜、よく躾けられていますわ、このウルトラ青魚は・・・(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_927.htm
|
花見・・・ |
2010-3-19 17:52
もうそろそろ桜の開花予想が話題になる季節ですね。
今年も狂乱の芝川花見大会はあるんでしょうか?
去年は4月の第1週目でしたが、
なにせ思い立ったが吉日の芝川ノリですから、
いつGOが出るかわかりません。(笑)
みなさま、油断めさるなぁ〜!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_926.htm
|
新製品大活躍?・・・ |
2010-3-18 17:39
私事ですが、
この新製品はイイですね!
やはりキーボードで文字を打つのは
気持ちがよろしいです。(笑)
というわけで、
今回のブログは電車内で記入中であります。
さて、いつまでコレに飽きずいられるか、
それが問題でありますな。(笑
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_925.htm
|
新製品2・・・ |
2010-3-17 22:26
以前に書いた事がありました携帯電話ですが、
勢いで買ってしました。。。(汗)
いやぁ〜
それにしても最近の携帯電話って、
機能てんこ盛りなんですな。
仕事柄、こういうのって得意なつもりだったんですが、
はい、白旗。降参です。。。(自爆)
こうまで色んな機能あると把握するだけで、
エネルギー使い果たしちゃいますな、おっさんは。ww
今も仕事並みに気合でいじくっておりまする。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_924.htm
|
コート脱ぐか?・・・ |
2010-3-16 22:10
寒い寒いと思っていましたが、
さすが3月中旬ともなると春っぽくなってまいりました。
遂に今週からは、
厚手→薄手のコートにチェンジであります。
あとは風邪をひかないことを祈るのみ???ですかね。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_923.htm
|
北村さん初優勝おめでとうございます!・・・ |
2010-3-15 21:09
やはり本日の話題は、
北さんの初優勝でありましょうね!!
最終日に一気にまくるっていうのは、
自分では経験したことないんでわからないんですが、
気持がいいもんなんでしょうねぇ〜〜
(逆のパターンは何回も経験あるので、
凹気分はよ〜〜くわかるよぉ〜〜(泣)>コバちゃん)
「ここしかない!!」
っていうタイミングでの大会トライだったとか。
それだとしても、バラシなければ余裕の300オーバー
だったいうんですから、サスガでありますねぇ!!
初優勝の余韻をたっぷりと味わってくださいませ〜〜!!(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_922.htm
|
静寂・・・ |
2010-3-14 18:04
2010年3月13日
TAKE 釣果:大鯉1 大青魚1
当日ポイント 2P 【超仙人ポイント累計 G×608P B×273P】
コバちゃんが首位奪取した翌日でありますが、
お店に着いたときにはガラ〜〜ン・・・
TAKEの貸しきり状態でありました。
そして、なぜかトップのコバちゃんだけが、
非常事態(まくられた時)に備えてお留守番をしておりました。ww
池のコンディションは依然上がってこないようで、
釣れても単発・・・
よくぞ皆さんこの中、100オーバー連発しておりますな。
今のTAKEではボード落ち確定!?!?であります。(自爆)
そんなコバちゃんもコタツで仮眠を12時まで監視を続けていましたが、
新たな参加者がないことを確認後、
「日曜日の早朝200オーバー」宣言して帰宅いたしました。ww
さて大会終了まであと数時間・・・
コバちゃんは今晩ゆっくり寝れるんでしょうか??
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_921.htm
|
やりおった!・・・ |
2010-3-13 11:24
2010年3月12日
TAKE 釣果:大鯉1
当日ポイント 1P 【超仙人ポイント累計 G×606P B×273P】
大会も最終コーナーへ突入!
そしてラストスパートをかけようと
コバちゃんを筆頭に海哲さん・一ノ瀬さん・小川さん・福沢君
そして満を持しての町田さんが登場しておりました。
池のコンディションはお世辞にもGOODとは言えませんが。
前日は好コンディションだったらしいのですが、
調子に乗った某名人(もちろんアノ方ですww)が
カード1枚近く釣ってしまったらしく、
一転して    な状況になっていました。
う〜〜ん。さすがKY。(笑)
しか〜〜し・・・
そんな中、コバちゃんがやりました!!!
出だしはナマズ1本だけで、イマイチスタートだったのですが、
「キタァーー!」の声とともに上がってきたのは、
なんと〜〜大アルビノ!!
これを苦労の末に外したところで
瀬尾さんとの差は40Pをきっておりました。
こうなると、俄然テンションが上がってきまいります。ww
そして〜〜最後の見せ場は終了1分前。
本日2回目の「キタァーー!」は大鯉でありました!
コレをキッチリ取り込んでミラクル逆転に成功いたしました!! 
今回のコバちゃんは気合が違っておりましたから〜〜
まさに粘り勝ち!!といったところでありましょうか??
さて、大会もあと2日。
コバちゃんが起こしたミラクルなような事が再び起きるんでしょうかね〜〜?
PS.
満を持しての町田さんも見事にポイント魚を釣って、
新人戦の部にエントリーを果たしておりました。
おめってさんです!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_920.htm
|
< 次のページ
前のページ >
|