【コテコテ26】懲りもせずにアジ連チャン(笑) |
2009-7-26 17:20
確かアジは先週で終わりと決めたはず??
しかし、今週いっぱいでアジ釣りのシーズンも終わると聞いてしまうと行きたくなっちゃうものでつい参戦・・・
25日(土)白石先輩と須磨へ向かいました・・・いつもの河合釣船さんです。
しかし物凄い強風。波はそれほどでもなさそうだったんだけど、船宿へ向かう途中に白石先輩の携帯がなって・・・
「今日は強風につき出船中止ということで・・・」だって。
ガ〜〜ン!!
俊敏な状況判断で別の船「仙正丸」さんに急遽入電・・・。
「出すかどうか検討中」とのことで緊急予約を入れて向かうことに・・・

仙正丸でけ〜〜っ!!
しかし安全を優先にここも出船NG。
25日は白石先輩とRYOは深夜から早朝にかけてドライブして終了となりました・・・(悲)
二人して不完全燃焼のまま帰宅。しかし釣りキチの二人は翌日再参戦を心に誓うのでありました。(笑)
翌日の河合釣船さん。問題なく出船です。
気合が入った二人は船着場でアオリイカ狙いです。

哀愁を漂わせアオリ狙い!!

結果、藻しか釣れませんでした〜〜
でも秋口になるとこんな防波堤からもアオリイカは釣れるようで・・・
9月にはお金をかけずにアオリちゃんを狙いに行く予定です。
さて本命のアジです。
ここのところ釣果は上向きだそうで、開始早々アタリ連発です。
RYOもスタート1時間もしないで、10匹以上GET!!
トリプルでアジGETってのもありました。

朝7時40分時点の釣果です。結構いるね〜〜
昨日は荒れた天気でしたが、今日は荒れるまでとはいかないまでも雲が多い天気です。しかし船上でのビールはおいしいのであります。

どんな天候でもRYOのビールは進むのでありました(笑)
スタートダッシュよろしくRYOも白石先輩も最終30匹づつGETでありました。
外道はたくさん・・・
RYOは食べてもおいしくはなさそうな赤ベラ。白石先輩はホウボウをGETです。

即リリースだな(笑)

大きいホウボウは高級魚らしいぞ!!
キスの方も順調で、二人で2時間で50匹くらい釣ったのかな?

ダブルHITも写真が下手で・・・(笑)
RYOも成長したね〜〜15cm程度の小さいキスは「大きくなって帰ってこいよ〜っ」なんて言って即リリース。
刺身でおいしいサイズのみをテイクアウトすることにしました。
これからはタチウオのシーズンでさすがにアジは終了?
でもRYOはタチウオの道具は持ってないのよね〜〜買っちゃうかな〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_739.htm
|
地獄から天国へ・・・ |
2009-7-25 02:55
2009年7月24日
TAKE 釣果:15 大鯉1 金魚1 大青魚9 ザリガニ2 大緋鯉2
当日ポイント 16P【仙人ポイント累計 7884P】
この夜は海哲さん軍団・柴崎さん・望月さん・戸村君が来店。
蒸し暑い夏の夜を涼しく釣りでもという、
粋な常連さんたちが集まっておりました。ww
そんな常連さんに社長も粋な計らいで金魚の放流と相成りました。
そんな金魚を立て続けにGETしていったのが、
この日にカラー竿に昇格したばかりの戸村君であります。
竿に色が付いたせいなのか、色付の魚が集まってきたようで、
金魚狙いで苦戦しているTAKEの横でポンポンと、
気持良さそうに釣っておりました。(笑)
全体的に手前池は渋い感じでありまして、
尾崎さん・瀬尾さんなんかがポチポチとは釣っておりましたが、
TAKEにいたっては2時間の間にマグレのザリガニ&大青魚のみ、
という体たらくでありました。(汗)
そしてシンデレラではありませんが、待望の12時を回った瞬間に
奥池へダッシュしたのが芝崎さんであります。
そして、いきなりの「大青魚〜」の声が上がっておりました。ww
となると民族大移動ではないですが、みんな揃って仲良く奥池へ。
やはり奥池は釣れますな。
定番の小池手前で大青魚&大鯉の連荘スタートでありました。
こうしてみんなが奥池に行ったために手前池の魚が休めたためなのか、
手前池に移動したTAKEは、なんと大緋鯉をGETであります。
いやぁ〜。
あまりにも久々だったもんで思わず「スーパー大緋鯉か?」
と早合点してしまったところを尾崎さんにダメだし頂いてしまいました。ww
そんなこんなで後半に一気にまくる事ができまして、
気がつけばなんと2桁オーバーも釣れていたんですな。
地獄から天国とはこの事でありますな。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_738.htm
|
あぁ〜夏休み・・・ |
2009-7-23 22:18
学校は今週から既に夏休みに入ってるみたいですね。
そのためか、
お店にも親子連れでご来店なさるお客様も増えてきました。
小さなお子さんが大物を釣って、
喜んでいる姿を見るのはいいもんですなぁ〜
なので常連諸氏のみなさま、
不慣れな家族連れのお客さんが困っていたら、
フォローをよろしくです!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_737.htm
|
久々のクチボソ・・・ |
2009-7-21 22:42
先日、有志でBBQへ行ってまいりました。
そこの小川で釣りをしたんですが、
結構釣れましたよ、クチボソが!(笑)
小学生の頃は釣りといえばクチボソ釣りだったんで、
懐かしかったですね〜
最初は店で使っている針使ったんですがデカ過ぎて
使いもにのにならず・・・・
そこでそばで釣りをしていたおじさんに針を貰い
再チャレンジしたところ大当たりでした!
ちなみに貰ったのは0.3号であります。
お店で使ったら針切れで破産しちゃうレベルの細さでありました。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_736.htm
|
【コテコテ25】アコウが釣れたよ〜〜 |
2009-7-19 17:30
芝川のみんな!!暑くなってきたけど元気?
RYOは少し夏バテ気味です!!
そんな体調不良をぶっ飛ばすべく最終のアジ釣りに行ってきました!!
アジシーズンもあとわずか・・・
陽斗が先回アジ釣りをしたのがとても楽しかったようで本日もまた親子水入らずでの釣行となりました。

パパ!!また釣りに連れて行ってくれてありがとう〜
アジは7月いっぱいで終了。8月からはこの河合釣船さんはタチウオ釣りをはじめてしまうのでその前に最後の釣行です。
しかし海っていうのは数週間でコンディションが全く変わるもんですな〜。
この間は全く姿を見せなかった「カタクチイワシ」が相当群れをなしておりました・・・

こいつがカタクチイワシちゃんですよ〜〜
びっくりするほどこいつらがいるようで、アジがかかる前にまずこいつらが食ってくるという展開。
食べるには小さすぎてオールリリースしましたが、おそらく100匹は釣りました・・・

ねっ?凄いでしょ?毎回こうなっちゃうんだよね〜〜
周りの常連さんたちも頭を悩ます展開でしたが、こいつらに時折混じるアジを効率よく拾うことが数釣りのコツ!!RYOもイワシを恨むことなく黙々釣りに専念します・・・しかしこのイワシが幸運の女神になるとは・・・
イワシ=鰯→狙われる弱い魚・・・
このイワシを主食にする魚がいるわけです。
イワシのアタリはアジとは明らかに小さく、5匹まとめてもアジ1匹の引きにはかないません・・・。
「う〜〜んイワシか〜??」と放っておいたその時!!
ズシ〜〜ン!!という物凄いアタリ!!

アコウGET!!40cmだったよ〜〜
ヒラメか?と思いきや上げてみたらなんとアコウ!!サイズは40cm!!
釣り上げた瞬間にイワシを吐き出してました・・・(笑)
常連さんも「兄ちゃん!!うらやましいね〜〜アジなんかよりもそれ1本で納竿していいくらいの高級魚だよ〜」と激励。それは本当のようで、相当の高級魚だそうです。
船長も「その辺の魚屋で下手すりゃ1万くらいで売ってるぞ!!」だって・・・
せこびっちなRYOは「じゃ船長1万で買ってくれよ〜」と思いつつ、晩御飯を楽しみに引き続きアジ釣りに戻ります。

え〜〜い記念にもう一枚!!
陽斗も負けておりません!!!
最初こそイワシにイライラしていたものの、超大型アジをGET!!

32cmの大型アジだよ〜〜
そしてその後真鯛もGET!!
チャリコよりやや大きいサイズ?でした!!

どう?結構引いたよ〜

連発だよ〜〜ん!!(笑)
陽斗は真鯛を3連発!!本人もこれには大喜びです!!
最終結果は・・・
アコウ 1匹
真鯛 5匹<チャリコはリリース>
アジ 28匹<うち陽斗6匹>
キス 25匹<うち陽斗7匹>
イワシ ∞
こんな感じでありました。
そういえばRYOが超デカのキスを釣りました・・・

でかいヤツを集めてみました〜〜キスは27cmだったよ〜〜

最終はこんな感じで・・・
これでアジ釣りはひと段落かな?
アコウは鍋と刺身でおいしく頂きました!!
しかし、さばくのが超大変・・・アジやキスとはわけが違うのであります。
3枚におろすのに1時間くらいかかっちゃいました〜〜
高級魚はやはり店で食うのが楽でいいね〜〜
<そんな金ないけど・・・(笑)>
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_735.htm
|
続・大物祭り(in 奥池ww)・・・ |
2009-7-19 05:17
2009年7月18日
TAKE 釣果:13 大鯉2 大青魚11
当日ポイント 14P【仙人ポイント累計 7868P】
昨日の夜の大物祭りの余韻を引きずった常連さんたちが
この日も勢ぞろいしておりました。
しかしながら、昨日に釣り過ぎてしまったせいか、
手前池はいまひとつのコンディションのようでありまして、
ポチポチとは上がるのですが昨夜の再来とまではいかない感じであります。
そんな中、快調に飛ばしたのが昇ちゃん。
キッチン前の水道口で大青魚連発でありました。
昨日いい思いをした常連さんたちは、ポチポチに飽き足らなくなって
遂に禁断の奥池に移動を開始いたします。ww
これが大成功!至るところで大青魚が上がり始めました。
こうなると意志が弱いTAKEもフラフラと誘われて奥池へ。
定番の小池手前ポジションで大鯉・大青魚をしっかり頂きました。(笑)
昨日はチビウドンがよかったのですが、
この夜はやや大き目がハマリパターンでありました。
さて、このフィーバーは、
いったいいつまで続いてくれるのでありましょうかね〜〜?
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_734.htm
|
大物祭り・・・ |
2009-7-18 02:47
2009年7月17日
TAKE 釣果:11 アルビノ1 ザリガニ1 中草魚2 大鯉3 大青魚4
当日ポイント 12P【仙人ポイント累計 7812P】
社長の掲示板への書込みにもありましたが、
この日は中鯉・大鯉が取り混ぜて放流となっておりました。
それを知ってか知らずか、北村さん・海哲さん・芝崎さんをはじめ
多くの常連さんが集っておりまして賑やかな金曜日でありました。
大鯉達の放流効果は絶大でありまして、大物達が動く動く!
あちらこちらで針切れが続出〜〜!
久々の大物祭りといった感じでありました。
大鯉はもちろん、動き始めた大青魚も結構釣れており、
なおかつ放流効果で大青魚のテンションも上がっているのか、
引きが通常の1.5倍くらいの元気さで針を切りまくっておりました。ww
入れたての大鯉達はとにかく元気がよく、
ジャンプ連発!飛び出し続出!でございました。
おかげで釣ってもいないのに、
カウンターは水浸しになるわ、びしょ濡れになるわ、
と久しぶりに期待の持てる大物君登場でありまする。
#特に北村さんは好かれていたようで、
#目の前で何回も連続ジャンプをかまされておりました。ww
釣果の方はというと、みなさん2P/時間以上のペースで
釣れていたんではないでしょうか?
これだけ釣れていれば針切れした甲斐があるってもんですな。(笑)
エサはやはりウドンがよろしいようで、
チビでも大きめでもどちらでもアタリはありましたね。
さて、明日の昼頃には第2次フィーバータイムでしょうか?
お昼参戦のみなさま、狙い目ですよ〜!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_733.htm
|
折返し・・・ |
2009-7-16 20:04
今月の大会を終了して、ちょうど年間ランキングも折返しですね。
前半は海哲さんが3連勝のスタートダッシュをかまして、
一人旅状態が続いておりますなぁ〜。
その反動か、2位以下は混戦模様になっております。
結果次第で順位がコロコロ変わりそうな感じですね。
大変でしょうが、みなさま頑張ってくださいませ〜!!
ところで、海哲さん。
腰の具合はいかがですか?
貯金もあることだし、あんまり無理しないでくださいませね〜!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_732.htm
|
カキ氷リクエスト・・・ |
2009-7-15 21:52
今日も30℃を越える暑い1日でありました。
となると、お店に貼ってあるカキ氷がより一層美味しく見えますな。
ただ!
お店の写真は定番の氷イチゴでありますが、
TAKEのお気に入りは氷ミルクなんですな。
練乳タップリの激甘カキ氷がお奨めなんであります。
できれば氷ミルクを所望いたしたいところなんですが、
ミルクは日持ちしませんからねぇ・・無理でしょうねぇ〜
残念!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_731.htm
|
蒸し蒸し大行進(古っ)・・・ |
2009-7-14 21:30
最近は蒸し暑い日が続いております。
寒がりのTAKEでさえ、
ここのところ夜はエアコンONの状態であります。ww
なんでももうそろそろ梅雨明けだそうですね〜
その後はお日様ガンガンの夏日到来でしょうか?
寒いのよりはいいですが、
きっとグダァ〜になること間違えないでしょうな。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_730.htm
|
シンデレラは1枚の得!・・・ |
2009-7-13 21:16
今回の数釣大会は「北海のヒグマ」藤井昇が優勝を飾りました!
昇ちゃんオメ〜〜〜!!!
ちなみに昇ちゃんは今大会の初っ端のチャレンジャーでありました。
そして準優勝の菅原君は、2人目のチャレンジャーでした。
そのシンデレラ組が見事にワン・ツーを飾るという、
まさに「シンデレラドリーム」の結末でしたね。ww
やはりシンデレラにはそれなりの恩恵があるわけでありまして・・
次回も是非とも多くのシンデレラさん達の参加を待ってますよ〜!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_729.htm
|
ミラクル起こるか?・・・ |
2009-7-12 01:40
2009年7月11日
TAKE 釣果:6 金魚1 アルビノ1 大鯉1 大青魚3
当日ポイント 7P【仙人ポイント累計 7800P】
大会最後の週末でありますが、
TAKEがお店に着いたときにはダベちゃんがいるのみ。。
という、ちょっと寂しい土曜日でありました。
この日の昼にはコバちゃんが1発勝負をかけておりましたが、
やはり体調不十分のせいかイマイチ記録は伸びず・・
残念無念であります・・・・
#コバちゃん、身体をお大事に〜〜
ダベちゃんも大会モードではなく、
まったりとポイント獲得モードであります。
そのマッタリ感が良いのか、大青魚・ニゴイとポイント連発でありました。
ダベちゃんはチビウドンでポイントGETと効率いいのですが、
TAKEのチビウドンには反応なく、
ミニゲソ(5cmくらい?)でしか釣れません。(汗)
しかしながら、この夜もポイント魚の活性は悪くなく、
ボチボチとGETとなりました。
そして、TAKEと入替わりに、遂に現れました無冠の帝王!
テリーちゃんが満を持しての登場となりました。
もしかして、またもミラクルを起こすのか???
明日の結果が楽しみでありまする〜〜〜〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_728.htm
|
波乱があるかな?・・・ |
2009-7-11 02:57
2009年7月10日
TAKE 釣果:7 大草魚4 大青魚2 金魚1
当日ポイント 8P【仙人ポイント累計 7793P】
いよいよ大会も最終コーナーを迎えてまいりました。
この夜は柴崎さん・海哲さん・一ノ瀬さん・福沢君が
最後のスパートをかけに参戦しておりました。
と思いきや、大会参加は海哲さんと一ノ瀬さんのみで、
あとのお二方はポイント稼ぎに精を出しておりました。ww
コンディションの方といいますと・・・
社長いわく「水温が上がってきているので、
これから結構釣れるのではないか?」
の言葉どおり、コンディションは上がってきているようです。
その証に、この夜は一ノ瀬さん・海哲さんともに自己記録を更新。
#一ノ瀬さんは初参戦でありましたけど・・・ww
ポイント魚の方も、柴崎さんがウルトラ青魚を!
TAKEも何気に大草魚を2本と、いい思いをさせてもらいました〜。(^_-)v
こうなってくると、波乱が起きそうな予感がプンプンでございますな。
魚の活性が上がって来る土曜日の早朝に、
もしかすると何かが起きるかもしれませんね〜〜
昇ちゃん危うしか〜〜?????
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_727.htm
|
さすが元祖名人・・・ |
2009-7-9 23:11
しんどい状況が続いている大会ですが、
元祖チャカ名人こと坂本さんが堂々の30Pオーバーを叩き出した模様です。
坂本さんといえばチャカ、チャカといえば坂本さん、
というくらいですからね〜、さすがでございます!
って、チャカで釣ってる前提で話すすめちゃってますが、
チャカじゃなかったりしたらどうしましょ?(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_726.htm
|
健康第一・・・ |
2009-7-8 23:09
TAKEは本日は年に1度の健康診断でありました。
この年のおやじ〜になると、人間ドッグであります。ww
おかげさまで、とりあえずは無事の確認ができまして、
その反動か、さっそくプカプカと1服してしまっては、
健康体には程遠いですのぉ〜(汗)
みなさまも、しっかりと健康管理して、
なが〜〜〜く、芝川で釣りを楽しんでくださいませ〜〜!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_725.htm
|
いまだ首位キープ・・・ |
2009-7-7 22:17
水換え2日目でみなさま徐々に記録を更新してはいますが
爆発とまでは行っていないご様子・・・
いまだ昇ちゃんが首位をキープであります。
前日には大阪からの応援が届いてますし〜〜
この感じだと今週のブログは昇ちゃんの実況に終始しそうですな。(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_724.htm
|
シンドイ大会?・・・ |
2009-7-6 23:01
初日の夜のスタートは好調だった大会ですが、
その後はイマイチが続いております・・・
今日は水の入換で「爆発か?」と思われましたが
福沢君の35Pがいっぱいいっぱいだったようであります。
まさか、ほんとに昇ちゃんが逃切り〜〜〜
なんてことなったりするんでしょうか〜〜???
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_723.htm
|
1日経ったら・・・ |
2009-7-5 22:09
2009年7月4日
TAKE 釣果:6 ザリガニ1 中草魚1 大青魚4
当日ポイント 7P【仙人ポイント累計 7786P】
大会初日の前夜と比べ、
この日は海哲さんチーム、柴崎さんをはじめ多くの常連が
記録を出すべく集合しておりました。
か、しかし・・・
前日とは打って変わって活性が下がってしまったようで、
大会は不発の連続であったようであります。
#なにせ海哲さんがスペ撒いちゃうくらいですか〜ww
その代りと言っては何ですが、
大青魚たちがそれなりに復活を見せてくれているようで、
ボチボチと釣れておりました。
数釣りといえばチャカもあるのですが、
昇ちゃん・海哲さんいわく「釣れん!」とのこと。
目の前に落ちても魚たちの反応がないようであります。
チャカが通用しないとなるとシンドイですなぁ〜
もしかして、このまま昇ちゃんが一気に突き抜けるので
ありましょうか??
月曜日の水換えがキーになりそうでありますな。
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_722.htm
|
ザリふたたび・・・ |
2009-7-4 04:14
2009年7月3日
TAKE 釣果:7 ザリガニ3 スーパーザリキング1 大青魚3
当日ポイント 7P【仙人ポイント累計 7780P】
連荘大会となる数釣大会が始まりました。
が・・・
この夜はみなさん、スタート前の充電タイムなのか、
シンデレラスタートをきったのは、昇ちゃんと菅原君だけでありました。
川副さんは体力温存で、大会は翌日に持ち越し。
しかしながら、日替わりおやじハンコでビンゴを終了いたしまして、
見事に連覇を達成であります!おめでとうございま〜す!!
TAKEはというと、前日にザリ放流という話を聞きまして、
早速狙いをザリに変更。www
なんと1発目に念願のザリキングをGETいたしました〜〜
やっとの思いで出会えたキングは実に立派なヤツでしたよ〜ww
休養中だった大青魚たちも徐々に復活の兆しを見せておりまして、
ポチポチと釣れ始めておりました。
しかしながら、ウドンへの反応はイマイチのようでありまして、
ネリ餌で昇ちゃんがポンポンと上げておりましたなぁ。
さて大会のほうでありますが、
「数釣大会は初日がキモ!」の格言(こんなんありましたっけ?ww)
どおりに昇ちゃんがいい感じでスタートをきりました。
前半の30分はアタリが途切れることなく1本/分ペース。
30分で30本を釣上げて、これはいきなりか〜??
と思わせてくれましたが、後半に息切れ・・・(泣)
それでも、いきなりの40Pオーバーの記録を叩きだしました!
やはりNEW井戸効果はあるようで、
木っ端たちの活性も上がっているみたいですね〜〜
この感じだと今回もハイペース大会になる可能性が大でありますな。
次の好記録はどなたが出すのでしょうか〜〜???
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_721.htm
|
休憩終了?・・・ |
2009-7-2 21:57
ここのところお休み状態だった大青魚君たちは
元気になっているんでしょうかね?
BBQ明けの月曜日は完全休養モードのようで、
さっぱり反応が無かったようですから・・・
大リーガーなら中4日、日本でも中5日、
SSなら中2日(?)で復活するんですから、
週末には元気になっていて欲しいものですね!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_720.htm
|
大会連荘・・・ |
2009-7-1 22:23
BBQ大会の余韻も醒めやらぬ間に、
今週末より数釣大会が始まりますね。
ここのところポイント大会が続きましたから、
小魚を釣る感覚を忘れてはおりませんか〜〜?ww
いつもは「コイツめ!」と思ってしまう木っ端達が
とても愛らしく感じる思える貴重な大会ですから〜(笑)
頑張っていきましょうね〜〜!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_719.htm
|
初夏のBBQ大会・・・ |
2009-6-30 20:41
今回のアミダ1番をGETしたのは吉田さんでありました。

そしてラストはなんとTAKEであります(笑)
やはり日頃の行いがモノを言ったのでありましょうかねぇ〜
この日の放流魚は金魚だったのですが、イマイチ反応が鈍く、
代って活躍したのが大青魚達でありました。
まずは大塚クミちゃんが大青魚をGETして先陣を切り始めると
至るところで大青魚が上がりはじめます!
序盤で好スタートしたのはコバちゃんであります。
いきなりの大草魚GETでポイントを大幅アップ!
そんなコバちゃんを追いかけていったのが菅原君。
確実にポイント魚をGETでコバちゃんを追走していきます。
ところが、そんな男性陣に負けてなるかと猛反撃をかけてきたのが
リナちゃんであります。
怒涛の大青魚ラッシュで一気にポイントを上げて行きます。
そして、その勢いが乗り移ったのか隣の柴崎さんも
アルビノ+中草魚ラッシュでこれまた一気に飛び出してきました。
残り30分までは柴崎さんが首位をキープしてセーフティかと
思われましたが、ここでなんとリナちゃんがウルトラアルビノをGET!
一気にまくってまいりました。
ここからは2人のマッチレース状態に突入・・・
最後は2Pまくったリナちゃんが見事に優勝を飾りました!!
女性の優勝者は芝川の歴史上初の快挙であります!
そして海哲さんがコバちゃん・菅原君をまくって見事3位に入賞を果たしました。
リナちゃん初優勝おめでと〜う!!
もう福沢君は越えちゃったかな〜???(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_718.htm
|
【コテコテ24】陽斗もアジ釣り初挑戦〜 |
2009-6-27 19:39
はいはい〜
連チャンでのアジ・キス釣行です!!
今度は陽斗が行きたいとわがままをいう始末で、しょうがないといいながら案外前向きなRYO(笑)親子水入らずでの釣行であります。
陽斗はアジ釣り初挑戦。
前に防波堤のちびアジはやったことがありますが、本格的な船では初めてです。
RYOは過去2回の経験で陽斗を指導です。
さすがに3Mの竿を振り回せない陽斗はキス用の竿にアジ仕掛けを短く3本針にして挑戦です。もしも6本針振り回したら確実に竿に仕掛けが絡まるからね〜〜(笑)

久しぶりの船釣なのだ〜〜
開始早々陽斗の竿がしなります。

なんだ結構簡単じゃん
今日は朝一番の食いが非常によく全体的に釣れておりました。
しかし残念なのはサイズがちょっと小さくなったような気が・・・
普通この時期は30cmクラスが釣れてもおかしくないのに、釣れるんだけどサイズアップしません。RYOも好調で開始1時間ちょいで以下の9匹GET!!

RYO8時30分頃の写真です。
今日は比較的白のサビキが好調だったようです。
でもRYOはなんとなくピンクにこだわってしまいました。

ピンク釣れそうじゃない?
白を使っている人と比べるとアイドルタイムがあるような気がしないでもなかったのですがなんとなくピンク押しです。こだわりの釣りだったりして・・・ (笑)
それと外道が結構多かったな〜〜
先週のようにそこそこサイズの鯛が釣れりゃ満足ですが10cmちょっとのチャリコ<鯛の幼魚>やチヌの幼魚?が釣れはじめます・・・。

お前らいらね〜〜
最終アジはRYO25匹、陽斗も9匹と十分の量をGET!!夕飯が楽しみであります。
そして後半戦は恒例キス釣りです。キス釣りは陽斗も経験済みです。
安心して見ていられるのでRYOも釣りに専念出来ます。
RYOは前半から飛ばします。最初の1時間で12匹は船でも一番のペース?
周りの人はアジ釣りメインでキスは適当なんかな?(笑)
陽斗も疲れが出てきたのか船酔いをしてしまったけど、なんとか復活。
そしてその後の一発目!!

結構でっかいぞ!!
しかし外道は多く、コチやフグの群に見舞われます。(悲)
フグはハリスを切るので本当に嫌っ!!
相当数の針をいかれました。

RYOにも結構大型のキスが・・・
最終RYOが24匹?陽斗が6匹の釣果であります。
陽斗もよく頑張りました!!
そして今日はアジ定番のなめろうにして食べました〜〜

これ相当うまいよ!!(笑)
そして刺身は醤油につけた瞬間油がジュワ〜〜っと出てくるぐらい濃厚な味であります。

刺身ももちろんGOOD!!
7月いっぱいまでアジ・キス釣りは楽しめるそうです。
アジ釣りは釣って良し、食って良しかなりお気に入りであります!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_717.htm
|
青魚爆釣!(TAKEじゃないけどww)・・・ |
2009-6-27 03:29
2009年6月26日
TAKE 釣果:7P 大青魚7
当日ポイント 8P【仙人ポイント累計 7773P】
明後日のBBQのプラクティスも兼ねての釣行でありました。
TAKEが着いたときには川副さんがしっかりと
2P/時間ペースで釣っておりました。<さすが!!
その後登場の一ノ瀬さんも同じようなペースで釣上げてましたな。<さすが!!ww
先週の爆発を復習しておこうと思ったのですが、
この夜はイマイチはまってくれません。
そうこう困惑していたところに、福沢君カップル&ダベちゃんの
チャンピオンコンビが登場。
いきなりの大青魚連発をみせてくれました!!
この夜は新しい給水口ができまして、
その効果なのか、かな〜り魚の活性が高かったようです。
ダベちゃんは2桁、福沢君も4P/時間くらい釣っていたんではないでしょうか?
いよ!さすがチャンピオン〜〜!!ww
この活性が続くとなると、BBQ大会への期待度はMAXですね!!
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_716.htm
|
キリ番間近・・・ |
2009-6-25 20:38
いまHPを見たところでのカウンターは「220641」
あと1600くらいですね。
昨日のカウンターで600オーバーいってるんで、
今週末には達成でしょうか?
うまくBBQまでに達成されると、
盛り上がるんですけどねぇ〜〜ww
今回は芝川ナンバーの「2」揃いですから〜〜
獲れたならば喜びひとしお、といったところでしょうか?(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_715.htm
|
忙しい日々(自分以外ww)・・・ |
2009-6-23 21:05
今日の帰りに入った定食屋さんでのこと・・・
いつもは3人スタッフがいるんですが、今日はなぜか1人。
そんな時に限って、結構お客さんが入ってくるんですよね〜
ここで、お兄さんは大テンパリ状態に突入!(汗)
厨房・カウンターをあたふた飛び回る姿に、
悪いながらも笑っちゃいました。
芝川はスタッフの質がいいのか、お客さんの質がいいのか?(笑)
ゆっくりと落ち着いて対応をするのは大したもんだ、
と感心した夜でありました。
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_714.htm
|
柴崎さんおめでと〜う!!・・・ |
2009-6-22 21:51
ポイント大会は柴崎さんが土壇場でうっちゃっての
見事な逆転優勝を飾りました。
おめでとうございます!!
社長もき掲示板に書き込んでおりましたが、
予想以上のハイペース大会となりましたねぇ〜
特に今回はポイントが細分化されていたため、
レアポイント魚を釣ると一気にスコアがアップするという、
まさに「これぞポイント大会〜〜!!」って感じでありました。ww
参加者のみなさま、お疲れさんでした〜〜
がっ!!!
今週末はBBQ大会が控えておりますから〜〜(笑)
息が抜けませんねぇ〜(汗)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_713.htm
|
【コテコテ23】アジ釣りで鯛GET〜〜 |
2009-6-21 18:00
う〜〜んハマッた?
そうです・・・RYOまたしても釣りにハマる・・・
先々週のアジ釣りが意外にも面白くまたしても行ってしまいました!!(笑)
お世話になったのは先回同様「河合釣船」さんです。
同行者?もう説明不要の常連のお二方・・・

白石先輩・安達先輩です。
今回は芝川で過去常連だったRYOの後輩竹本より・・・
「兄さん!!なめろうが食べたい!!」
そうです。後輩の分際で先輩に夕飯を釣ってこいとの命令です。
しかしここは釣り人!!意外に人に食べて喜んでもらえるのは嬉しいもんで気合がいつもの倍入ったRYOであります。
ところが今日のRYOにはちょっと異変が・・・
アジよりも鯛が先行する展開になってしまったのでした。
いわゆる赤ちゃん鯛、通称「チャリコ」がふた周りほど大きくなって釣れてしまったのでした。RYOはアジとのダブルってのもありました!!(笑)

こんなこともあるんだね〜〜(嬉)
アジと鯛は当たり前ですがアタリも引きも全く違うのでこれまた面白いのであります。
白石先輩曰くは「チャリコはチャリコや!!」と嫌味発言。
しかし先輩曰く写真くらいのサイズになれば塩焼きは絶品らしいです。
ここ最近では40cmクラスの本格真鯛も連れてきているとか・・・

白石先輩にも真鯛<チャリコ?>GETであります。
そしてRYOにもまたしても今日一番の真鯛がHIT!!
26〜7cmくらいはあったかな?
海哲さんや瀬尾さんにはこの喜び分かってもらえると思います(笑)

タバコ2箱半サイズなら十分食べられるな!!
7:00〜10:30頃までがアジタイムで、ここから後はキスタイムに変更です。
RYOは鯛とアジが釣れて満足していたので、キスはいいかな?なんて思っていたら
これが結構な入れ食い状態。早々トリプルGETであります。
活性が高いからHITしても即合わせをしないで、そのまま待つわけね・・・
するとダブル、トリプルを狙えるわけです。RYOもかなり海釣り上達しましたな・・・
しかし、あんまり深追いすると1匹のキスが3つの針を全部くわえていたなんてこともしばし・・・仕掛けがむちゃくちゃになるので要注意です!!

さすがに重かった〜〜よく引いてくれました!!
安達先輩もアジは不調だったのを覆すかのようにキスは入れ食い状態!!
鬱憤を晴らしておりました!!(笑)
たったの2時間ではありますが、先輩方含め全員で60匹以上は釣ったんじゃないかな?
考えてみれば鯛なんて早々釣れるもんじゃないから、自宅で記念撮影しちゃいました(笑)

小さいけど鯛は鯛ですから・・・
最終・・・
真鯛4匹
アジ14匹
キス18匹
ガシラ(カサゴ)4匹
雑魚多数
こんな感じでありました!!

結構釣ったね〜〜(笑)
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_712.htm
|
青魚爆釣!・・・ |
2009-6-21 03:21
2009年6月20日
TAKE 釣果:17P ザリガニ3 大青魚14
当日ポイント 18P【仙人ポイント累計 7765P】
大会最終週末とあって、
この日も、川副さん・吉田さん・海哲さん・尾崎さん・
コバちゃん・佐藤さん・須田君など
そうそうたるメンバーが昼から揃っておりました。
しかし、海哲さんはなぜかスペ投入中。
ボード残りは確実&年間首位の余裕でありましょうか?ww
しかし投入タイミング的にはバッチリだったようで、
アルビノ連発だったそうであります。
TAKEは今日こそはザリキングを!
との気合でありましたが、残念ながらキングと縁が無いのか
姿を見ることは叶いませんでした。
そして、ノーマルザリったちの数も放流当時とは違い
かなり減っているようで思うように伸びてくれません。
というわけで、久々に魚釣りに専念することに。
(というか、釣堀なんだからこれが当たり前?ww)
すると、この日は大青魚の機嫌がよかったらしく爆釣モード突入!!
カウンター前のコーナーで連発してくれました。
夜の部になり、柴崎さんが登場。
柴崎さんはなんとこの日まで大会にエントリーしてなかったんですな。
ご当人も、まさかこの後に驚愕の展開が待ち受けているとは、
思っていなかったのではないでしょうか〜??ww
さて、そんな柴崎さんでありますが、初回は不発。。
そして、その時がやってまいりました。
2回目の大会早々で大青魚を痛恨のバラシ。。
今回もか???と思ったところから脅威のラッシュが始まりました。
大青魚を連発の後、その場所を見切って移動。
そこでなんと中アルビノをGET!!
一気にテリーちゃんと大青魚1本で逆転、というスコアを叩きだします。
そして、その場所も思い切りよく見切り場所移動。
移った早々に大青魚をGETして逆転!!!
トドメにニゴイを追加して、見事260Pの高得点で首位に躍り出ました!
TAKEもそんな気はしていたのですが、
まさか本当にこんなミラクル返しが起こるとは・・・
さて大会もラスト1日。
ミラクル返し返しはあるんでありましょうかねぇ〜???
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_711.htm
|
テリーちゃん危うし?・・・ |
2009-6-20 00:42
本日はTAKEは飲み会(飲めないのにねww)のため、
久しぶりにお休みとなってしました。
が!!!
お店では、みなさま大会に没頭中との連絡が入ってきました。
その熱気に押されてか(?)、
魚たちもやる気を出してしまったようで、
瀬尾さん・今井さん・尾崎さん、そして福沢君まで(笑)
記録更新ラッシュであります。
危うしテリーちゃん!!
果たして、その運命やいかに〜〜〜〜
|
(トラックバックURL) http://shibakawa.web5.jp/step_blog/myblog/archive_710.htm
|
< 次のページ
前のページ >
|