仙人の戯れ言  2007年1月1日〜 

釣行記やイベント記など、芝川に居ついた仙人達の戯言です。「芝川つり堀センター」のホームページは「こちら」をクリック!!

新着アーカイブ
真夜中の女子会〜!!
(2016/7/14 21:07)
KY日記もよろしく〜〜(笑)
(2016/7/2 12:08)
不吉なキリ番(笑)
(2016/5/31 22:20)
大カープ祭り!!
(2016/5/15 13:48)
陽斗 THE MAGICIAN!!
(2016/5/8 13:37)
無理のできないお年頃・・・
(2016/4/27 19:10)
熱戦お疲れさまでした〜!
(2016/2/29 21:42)
今年初のシンデレラは???
(2016/2/18 22:12)
ネタ・タバコ(笑)
(2016/2/3 22:55)
幻のチャーシュー???(笑)
(2016/2/2 21:09)

新着コメント
完全に一致・・・
by 衝撃事実拡散 (02/07)
SB大会!・・・
by 衝撃事実拡散 (11/09)
今の旬は・・・
by 衝撃事実拡散 (10/06)
満員電車悲話・・・
by 衝撃事実拡散 (06/29)
【コテコテ54】かるも丸で今年ラストカワハギ釣り
by 衝撃事実拡散 (03/19)
明日のシンデレラは?・・・
by 衝撃事実拡散 (12/24)
閲覧注意!?・・・
by 衝撃事実拡散 (12/23)
【コテコテ23】アジ釣りで鯛GET〜〜
by 拡散文書 (11/12)
イガイガ再び・・・
by 周知活動、コロナウイルスを広めさせてるのは、米国スパイのCIA (10/27)
教えるのって難しい・・・
by 周知活動、コロナウイルスを広めさせてるのは、米国スパイのCIA (09/30)

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

残り10日・・・

今月もあと10日あまりとなりました。
今週はお店に顔出していないため、
ビンゴの動きがわかりませんが、
みなさんの追い上げはいかがなもんでありましょうか?

待望のハサミ軍団の放流はあったのかなぁ〜?

やや復活?・・・

2008年8月16日

TAKE 釣果:5P  大青魚4 大鯉1 
当日ポイント 8P【仙人ポイント累計 6668P】

遅ればせながらの釣行記でございます。

お盆放流の効果でしょうか、
池が復活してきたようですね。
先週とうって変わってアタリが出てくれました。
なんか魚の数が増えたなぁ〜、
と感じさせてくれます。
特にウドンでアタリが出てくれるのが嬉しいですね!

また、金魚やアルビノなどの色物達も活発なようで
いたるところで釣れておりました。
ドン柳さんいわく「アルビノは釣り飽きた」とのこと。ww

ビンゴで色物残っている方、
いまが狙い目ですよ〜〜〜!

【コテコテI】平磯つり公園で・・・

釣りキチRYOです!!
今日は陽斗と一緒に平磯つり公園なるスポットへ初チャレンジであります。
場所は神戸をちょっと越えて西。この辺では結構釣りをメインとした家族向けスポットが多数あるみたいです。



明石大橋が一望できるロケーションです


延々と防波堤が続き釣り人がひしめき合います。
でも日陰になる休憩スペースなどもあって意外と気が利いております。


さすがに夏休み・・・人が多いな・・・


サビキや餌釣りなかには落とし込みでチヌあたりを釣る人もいるようですが、今回は陽斗同伴なのでアホでも釣れると思われる豆アジメインでいくことに致しました。
したがって仕掛けはサビキ。豆アジメインなので今回は針は相当小さいやつを使いました。そして小さなカゴにコマセを入れて巻きまくります。


今はちょっと水入れるとコマセになるこんなタイプもあるのよね・・・


早速釣り開始です。
陽斗はとにかく釣りがしたかったみたいで仕掛けをセットしてあげるやいなや釣り開始です〜〜


釣れるんか〜〜?


底までは水深8〜10Mってとこでしょうか?
陽斗も50Mのキス釣り経験者です。楽チンです!!
釣れるのかな?と心配をよそに陽斗にファーストHITです。


ベラだよ〜〜


小さいながらなんとかホゲ脱出です。
アジ・ベラ・ガシラ<=カサゴ>・サヨリ・タチウオ・タコなどなど、魚種は相当豊富です。今回はサビキなのでアジメインなんですが、それでも色々な稚魚が口を使います!!


ハイ簡単!!豆アジちゃんで〜〜す!!


時間は4時間制でたしか1200円<子供は600円>だったかな?
結構安いんだよね・・・しかも設備が整ってるから結構安心して釣りできるし・・・


陽斗にも待望のアジHIT!!



3cm級のフグです!!カワイイね!!



こいつはメバルね・・・


コンスタントに釣れてはいましたが、最後の1時間がアホのように釣れて時間が来たので納竿。気がつけば魚種を問わなければ50匹くらい釣っておりました。


結構釣れたな〜〜


子供が釣りをするのはいいんだけどまあ全部コマイコマイ・・・w
一番大きい魚でも12cmくらいなもんだから食べるにはちょっと・・・って感じでしょうかね?本気出して1日いたら偉い数釣れるんじゃないかな?
まあ退屈しないで4時間釣りをすることが出来ました!!

お盆放流・・・

ここのところ、お盆放流が続いておるようですな。
みなさまエンジョイなさっておるでしょうか〜?

TAKEは残念ながらガラ〜ンとした電車で、
仕事に出かけておるわけですが、
その間にもアルビノやら金魚やら大草魚が
釣れておるんでしょうね〜

遠藤さんにもお願いいたしましたが、
週末組にも恩恵あるように、
みなさまお手柔らかに頼みますよ〜〜〜(笑)

ビンゴ・・・

今週は店に行っていないので不明なのですが、
ビンゴのほうは達成者が出たんでしょうかね?
先週末には2名ほどリーチはいましたが、
まだ達成者はおりませんでしたが・・・

ニゴイやアルビノは意外に釣れているみたいなので、
やはり大草魚とザリガニが急所みたいですね。
今週あたりは、スペ攻撃が始まっているのではないでしょうか?

見事にお目当ての魚が釣れていることを祈っておりまする〜〜

エサのサイズ・・・

ちょっと前まではゲソが効いていたんですが、
ホゲってしまった頃からピタっと止まり始めたような
気がします。

かわりにチビウドンが効果的みたいですね。
某名人は、たったウドン2本で効率よく釣っておりましたな。ww

言い訳になってしまいますが、
ゲソに慣れちゃってると、
チビウドンって扱い辛いんですよね。

まぁ、ホゲおやじ〜の戯言と聞き流してくんまし〜(笑)

気合・・・

あらためて、ダベちゃん優勝おめでとう!!

今回のダベちゃんは本当に気合が入っておりました。
合計すると、70時間以上は芝川に居たんでは
ないでしょうか??
単純計算でも7時間/日でありますな。
これは気合以外の何ものでもありませんね。
まさに気合があれば優勝も狙えるというのを、
みんなに示してくれました。

これで次回の大会から
「気合」の入った常連さんばかりになるかも〜〜ww

【コテコテH】キス釣りで副船頭と勝負〜〜

芝川のみんなごきげんよう〜
たしか積重大会も佳境ですな!!だべちゃん優勝目指して頑張って〜〜

ってなわけでRYOはまたしてもキス釣りに行ってまいりました!!
実はおとといまで夏休みを取ってハワイに行っておりまして、向こうでで釣りツアーがあり、ハワイで釣りしてブログアップと思ったんですが、陽斗<RYOの愛息子>がずっと海で遊んでいたい〜〜とダダをこねられてしまい結局釣りはなしに・・・

というわけで、本日夏休み最後の日にキス釣りを敢行したのであります。
おなじみの白石先輩は今日は私事でどうしても付き合ってもらえず、RYO一人の釣行になりました・・・
<最近白石さんには釣りしないで仕事せい!!と怒られております(笑)>

いつもの「中村渡船」さんの姫路沖釣行です。


朝焼けがとてもきれいですな〜〜!!


そして今回RYOも海釣りの武器を購入しました!!
<社長!!ツケも払わんとごめんね!!>


こいつがいわゆる竿受けであります。



有名なのは「チビラーク」の第一精工ブランドですが、ここは師匠白石先輩の教えどおりダイワ製を購入。竿につけるジョイントオプションが非常に軽く手返しがいいのだそうな・・・


こんなイメージですな!!


しかし今日は本当に暑かった・・・埼玉も相当暑いそうですが、大阪は蒸し暑い・・・海の上でも風が吹かないと相当キツイのあります。
というわけで、RYOは開始早々ビールを開けることに致しました〜〜(笑)


やはりビールはこの時期必需品だね・・・


さて、釣りの方ですが常連さん達がいつも2匹、3匹当たり前のように釣っているので、RYOもアタリがあってもすぐに上げず、いわゆる「追い食い」をさせていっぺんにたくさんGETしてしまおう大作戦を敢行しました!!これで釣果が伸びるはず!!
これが正解でRYOは開始1時間もしないところで12匹GET!!過去にないハイペースであります。この計算で行きますと釣行6時間換算で72匹!!は十分竿頭ペース!!
いけるのか?と思ったら、カク〜〜ンと釣果ダウンであります。
次の一時間では数匹しか釣れませんでした!!

ここで副船頭の森澤氏と勝負をすることに!!
森澤氏は副船頭ですので普段は釣りをしないのですが、今日はお客さんが常連ばかりで自ら竿を出し始めて釣り開始です!!


ちなみにこの人が森澤さんです!!


森澤さん「筒井さん!!何匹釣ってるの?」
RYO「まだ12匹ですかね?」
森澤さん「じゃ、その12匹はハンデであげましょう!!」

ってな感じでRYOは12匹のハンデをもらっての勝負であります。
なぜ?ハンデ?って思うかもしれませんが、この森澤さんは副船頭でありながら釣りの達人!!いわゆる潮止まりのみんなが釣れないコンディションでバシバシ釣り上げるのであります。芝川風に言うならカラーとおやじ連って感じ?

開始してから約1時間、時間は9:30でしたでしょうか?
RYOの釣果は28匹になっとりました!!


結構ペースが上がってきたよ〜〜9:30時点です


しかし森澤さんの釣果は真後ろで分からん状態。なんかこの感覚は芝川の大会みたいで結構楽しかったりして・・・(笑)
そしてRYOは最近の釣果でアジも釣れているのを調べており、なんか知らんがアジサビキの仕掛けを準備しておりました!!それに餌をつけて3本針で勝負再開です!!


こんなイメージです・・・アジとキスの両天秤じゃ〜〜


針の形状がまったく違うので駄目かな?と思いきや、いきなりトリプルGET!!


3匹まとめて釣れちゃった〜〜


これには船長もびっくり!!
サビキ針も有効であることを証明しました!!
<これからもやってみよ!!>

途中、カレイも混じりうれしいのですが。森澤さんとの勝負はキスだったので時間ロスが気になってしょうがありません・・・


勝負がなければありがたい外道ちゃんなんだけど!!


結果、最終釣果はRYOは44匹。森澤さんは40匹。
一応ハンデをもらってるので勝ちは勝ちなんですが・・・負けですね(悲)
<ハンデを除くと実質32匹のRYOは完敗!!>

最後に森澤さんにRYOの一番大きいキスの写真を撮ってもらいました!!


どう〜〜?


ちなみに竿頭は70匹とのこと・・・
<でもこの人は針6本使ってたけどね〜漁ですな・・・釣りではなく・・・>
船長曰く、今日は朝はイージーだったが10時からは潮が止まってあまり釣れてなかったらしく、常連の平均も30匹〜33匹くらいではないか>とのこと・・・
RYOも腕を上げたということでしょうか??(笑)

今回のキスは芝川がキッチン使用不可とのことらしいので、TAKE宅にクール宅急便することに致しました〜〜それにしても釣りは奥が深いですな〜〜

やっと・・・

2008年8月9日

TAKE 釣果:1P  大青魚1 
当日ポイント 4P【仙人ポイント累計 6660P】

大会最終土曜日の夜となったこの日は、
ボード崖っぷちになっていました(笑)一ノ瀬さん、
大台狙う原野君、そして絶不調のTAKEと、
ちょっと寂しい感じでありました。

「釣りは気合だ!」というダベちゃんは、
着実に記録を積み上げていき、
最終は遂に3桁オーバーに達しました。

そんな中、沈黙状態のTAKE。
今日はネリ餌まで使って頑張るのですが、
相変わらず口で釣れません。
そして、2時間後・・・・
やっと、やっ〜〜〜と、口で釣れました。
長かったですのぉ〜〜

しかし、その後が続かないのが不調の証拠。。
結局、ホゲを免れるのが精一杯でありました。

一ノ瀬さんも出だし3時間は音無しでしたが、
「気合」が入ったのか、残り2時間で4Pのまとめ釣り!
お見事でありました〜〜〜


絶不調・・・

2008年8月8日

TAKE 釣果:1P  スーパー大緋鯉スレ(笑)1 
当日ポイント 4P【仙人ポイント累計 6656P】

大会最終コーナーでもある週末ですが、
この日は海哲軍団・北村さん・岡田夫妻・ダベちゃん、
そしてなぜか福澤君カップルが来ておりました。

渋いコンディションの中ではありますが、
みなさまジワリとスコアアップしておりました。
特に瀬尾さんは、放流されたスーパー大緋鯉を
ファーストGET!!
一気に順位を上げてまいりました。

そしてそんな中、TAKEの釣れないモードは
依然として続いております。
この日もスーパー大緋鯉のスレでノーPは免れましたが、
先週以来、口で魚が釣れておりません。(苦笑)
まぁ、池の状態もそれほど良くはないのですが、
それでもダベちゃんなんかはしっかりと釣ってましたからね。
やはり気合の差でありましょうかね???

さて、大会はダベちゃんが遂に大台を目の前にしております。
このまま逃切り濃厚でしょうかね?

アッ!?
もう一人、大事なお客さんが顔を見せておりました。

暑くて寝れない柳さんが陣中見舞いでありまする(笑)


さすが・・・

昨日「ダベちゃんも楽にならないね〜」
と書きましたら、
それにカチンときたのか、
再びダベちゃんダッシュがかかりました。

なんと55Pから一気に70Pオーバーまで、
昇っていきました。
ここへきての30P近くの差は、
さすがにセーフティですかな???

爆発??・・・

ここまで、まったりと進んでいた大会ですが、
昨日の夜から動き始めたみたいですな。

岩永君が一撃24P〜〜〜〜
そしてコバちゃんが一気にまくって40Pオーバー!!

昨日の段階ではダベちゃんも少し休めるかな?
なんて思いましたが、
やはり芝川常連、楽はさせてくれませんね〜〜

それにしても、みんなよく釣るなぁ〜〜〜(驚)

一歩抜け出し・・・

熱戦続く積重大会ですが、
ダベちゃんが早くも50オーバーで
一歩抜け出した感がありますな。

でも、これは波に乗っただけでなく、
それだけ芝川で釣りを続けていたということでも
あります。
#実際、土曜日の夜から日曜日の夜まで
#芝川漬けだったという噂も・・・

やはり積重大会の神様はやっている人を
見ているってことでしょうかね〜!

水替え・・・

水の入替え効果は微妙なようですね。
月曜日なのに、思ったよりスコアの伸びが
ないような・・・
もしかして、また水の溜りが遅かったんでしょうか?
だとすると、奥池効果を期待したいところですけどね。

まだ、ド〜ンと突き抜けた感がないようなので、
今回も最後までもつれそうな予感ですな〜

みなさん、頑張ってくださいね!!

ついにやってしまった・・・

2008年8月3日

TAKE 釣果:ほげ〜 
当日ポイント 3P【仙人ポイント累計 6655P】

いやぁ〜、久々にやってしまいました。
遂に「ホゲ」ってしまいました。

いかに池のコンディションが悪かったとはいえ、
他の常連は釣れてましたからね〜

最近、微妙に釣れていたので、
調子にのってしまったわけではないのでしょうが・・
いやぁ、反省・反省でありますな。

さて、これから気持を入替えて精進しなおしですな。

あれ?・・・

2008年8月1日

TAKE 釣果:1P  大鯉1 
当日ポイント 4P【仙人ポイント累計 6652P】

今日から始まりました積重大会。
ダッシュをかけようと集っていたのは、
岡田さん夫妻、柴崎さんに原野君とやや少な目の
4名様でありました。
#海哲チームはどこへ???

ここ最近、ポイント魚の活性はけっこう良かったので
スタートダッシュもバッチリと思いきや、
この日は「う〜ん・・」のコンディションでありました。

それもそのはず。
昼の部でドン柳さんが20Pオーバーをマークしていたとのこと。
柳さ〜ん、釣りすぎですよ〜〜(泣)

結局、この夜のTOPは2桁届かず・・
さて、今回は誰が爆発するんでしょうね??

いよいよスタート・・・

明日の深夜から積重大会スタートですよ〜

積重大会は他の大会と違い、
いかに時間をかけて釣りをするかが
勝負のところもありますからね。

明日のシンデレラダッシュは欠かせないでしょうな。
そして、今までの傾向だと、
ここでダッシュがかかった方は高確率で
表彰台に上がっておりますよ。

たくさんのシンデレラをお待ちしてますね〜!

8月ビンゴ・・・

8月ビンゴ配列が発表になりました。

パッと見たところ、
ポイントはザリガニになりましょうか?
赤ポイント魚では大アルビノが釣れてるみたいですが、
それを釣ったとしてもザリガニを釣らないと
3列にならないわけですな。
#社長も絶妙な配置にしましたねぇ〜(笑)

となると、
ザリガニ達が食われるまでが勝負になるのでしょうか??

積重大会・・・

いよいよ今週末から、
皆様お待ちかね(?)の積重大会が始まります。

初めての積重大会チャレンジの方に簡易極意でも・・
1.まずは、目指せ1時間に1本!
2.釣れないときは気分転換を!
3.最後は気力と根性だ!!(笑)

前回はサラリーマンでも優勝できる事が証明されましたからね。
みなさま、がんばって行きましょ〜〜!!

おめでたい〜・・・

最近、芝川の常連さんにおめでたい事が続いてますね。

まずは、写真館にも載せましたけど
「柿沼君&加奈子ちゃんのご成婚」ですな。
加奈子ちゃんの話だと、
カッキーは、かな〜り緊張&感動していて、
ガチガチだったようで。。(笑)
う〜ん。見たかったなぁ〜〜ww

そして、進藤君には長男誕生ということです。
しかし、誕生した夜に釣糸垂れるとは、
やるな、進藤君!( ̄ー ̄)ニヤリッ
早く、一緒に芝川来れるようになるといいねぇ〜

次にめでたい事をもたらせてくれるのは誰でしょうね?
めでたい事は、いつでも大歓迎ですよぉ〜!!

大アルビノ大暴れ・・・

2008年7月25・26日

TAKE 釣果:10P  大青魚8 大鯉1 ナマズ1 
当日ポイント 14P【仙人ポイント累計 6648P】

今夜、芝川に集っていたのは、
山梨からの牧野君カップル、田中さんチーム、
橋本・内海義兄弟、進藤君に純子ちゃんでありました。

夏休みに入ったということで、
社長が突如の大アルビノ放流を決定!

これがまた空気を読む大アルビノでありまして、
山梨からわざわざ来てくれた牧野君に釣られておりました。
#某名人に見習わせてあげたいですな。(笑)

おっと、
進藤君に御長男が誕生とのことであります。
おめでと〜う!!
やはり父親パワーは違うようで、
大アルビノを連発しておりました。

この大アルビノ、まだまだいけそうな感じでありますよ。

【コテコテG】明石沖でアジ釣り初挑戦!!

芝川のみんな元気?
大阪は物凄く暑いですぞ・・・間違いなく埼玉に比べたら暑い・・・
そんななか釣りキチRYOは相変わらず釣りに夢中です(笑)

最後のUPからキス釣りは3回ほど行ったかな?芝川でも食べてもらったみたいで・・・
でもさすがにキスも食い飽きてきたので今日はアジ釣りに行ってまいりました。

今回は会社の先輩お馴染みの白石さんとこの間東京から転勤で戻ってきた寿(ことぶき)さんが一緒です。


写真上 お馴染の白石先輩/写真下 寿さん


しかも船はなんと寿さんのモノ・・・明石沖での釣行ですよ〜〜



本格的な船でしょ?かっちょいい〜〜


ただ、今日は日曜日。明日に備えて朝6時〜9時までの短時間釣行となりました。
明石は鯛、タコ、アジ、サバ、カサゴ、メバル、タチウオ etcと非常に魚種が豊富です。プライベートの船を持っている人も結構いるみたいです。


見えるのは有名な明石大橋です。


今回はアジ釣りってことで定番のオキアミのコマセ+サビキ仕掛けであります。



なんでサビキで釣れるんかね?不思議・・・


プライベート船は乗合船よりも不利なんだそうで・・・
というのも、やはりいかにコマセで魚の群れを真下におびき寄せられるか?がポイントになるからです。一度に20人くらい乗った乗合漁船には勝てないようです・・・(悲)

しかしスタート開始まもなくRYOの竿がしなります。
アジは口が柔らかいのは有名な話ですね・・・
思い切りあわせてしまうと確実に逃がしてしまうそうで・・・
落ち着いて取り込みに成功させ、ホゲ脱出です!!


結構引くんだよね〜〜


冷静に考えるとアジを釣ったのは初めてなのかな?
昔神奈川で釣りに行ったとき釣れたのはアジ?ってくらい記憶あいまいです(笑)
一発目のこのアジはサイズでいうと25cmでしたかね?

それと結構豆アジが釣れました・・・
これは沖に出なくてもアホのように釣れるみたいで、この間RYOの取引先の釣りキチが曰く120匹釣れることもあるとか・・・(驚)


このくらいの豆アジはアホほどいるみたい・・・


ちなみに白石先輩は仕掛けの6本に全部豆アジが釣れておりました〜〜
さすがに豆でも6本ついてると重いみたいですよ〜〜
RYOはMAX4本付きでした(笑)

それと冒頭に言ったように魚種が豊富な明石!!真鯛<の稚魚>が釣れました。


塩焼きサイズだな〜〜まあとにかくめで鯛!!


白石先輩も3〜4匹、寿さんも同じくらい釣ってましたかね?
もっとでかいのが釣れるとテンションあがりそうなんだけどな〜〜
RYOもチャリコ2本GETです。

予定通り9時には納竿です。
もっとやりたいという気持ちがありながらもこのまま釣りしてたら暑くて死ぬ?(笑)

帰りはなんとRYOが運転して帰港です。


簡単


結構楽しいですな〜〜ジェットなんかとはまた違った海の楽しさなのかもしれません・・・次は乗合でアジやってみようかな?

最後に釣果です。


まあまあ?


もらいものの豆アジも含んでるけど、2時間30分の釣果としては十分かな?
今度大漁で釣れたらクール宅急便が芝川へお届けにあがります(笑)

岩永君 大爆発・・・

スーパーGET表を見た方はお気づきでしょうが、
岩永君が、
なんと1日で、、
スーパージャンボ×2本 スーパー大緋鯉×2本
のトータル4本をGETであります!!

なんでも、
手前池の水換え中のため、奥池で仕方なく始めたところ
これが大当たりだったようであります。

まさに「災い転じて福となす」とはこのことですな。
おめでと〜〜、岩永君!!

夏休み・・・

学校が夏休みになったせいか、
最近は親子連れのお客さんが多く見受けられますね。

昨日も10才くらいの女の子でしょうか、
奥池でスーパー大緋鯉を釣っておりました。
これには周りのお客さんもビックリして、
みんなで大声援でした。
#残念ながらバレてしまいましたが・・

小さいときの記憶って、けっこう残りますからね。
TAKEも、子供の頃に田舎の釣堀で鯉を釣ったことを
いまだに鮮明に覚えております。

なので、小さなお子さんにはデカイのをバンバンと
釣って欲しいですね〜〜
そして、みんなの絵日記に「芝川つり堀」の
絵が描かれたら面白いんですけどね!(笑)

数よりポイント・・・

2008年7月21日

TAKE 釣果:6P  大青魚3 大鯉1 ナマズ1 ニゴイ1 
当日ポイント 11P【仙人ポイント累計 6635P】

今日は久々の5時間釣行となったTAKEであります。
池の状態は相変わらずポイント大会仕様でございまして、
TAKEの釣果も釣った魚の総本数は15本へいったかいかないか
って感じです。
ポイント率でいえば軽く40%はいっておりますが、
これは喜んでいいのか、悲しんでいいのか、
微妙なところでありますのぉ〜

昼間はチビウドンが有効だったらしいのですが、
TAKEは基本はゲソ系でありました。
大き目のウドンでエア周りという、
いたってオーソドックスな攻めでありました。

さて、ここのところ最上級針外しへの昇格が続いております。
川副さん・柴崎さん・北村さんが、
続けて「おやじ連」リーチであります。
う〜ん。
みなさまお早いですねぇ〜〜。感服いたしますです。

久々の大物・・・

2008年7月20日

TAKE 釣果:6P  ウルトラ青魚5 ニゴイ1 
当日ポイント 7P【仙人ポイント累計 6624P】

ちょっとお疲れモードだったTAKEは、
1時間釣行となっりましたが、
中身はかな〜り濃い1時間でしたwww。

当初は旬であろう金魚&ニゴイを狙っていたのですが、
さすがに昼間に釣られ過ぎていたようで、
反応はイマイチでありました。

ところが金魚など小物狙いのときにウルトラ青魚がかかるんですから
釣りってわかりませんなぁ〜
旧ウルトラ青魚から3連続バラシ中のTAKEでありましたが、
この日はなんとか粘りきりまして、
久々の大物GETでありました。

柴崎さんおめでと〜〜!

2008年7月18日

TAKE 釣果:4P  大青魚2 大鯉1 なまず1 
当日ポイント 7P【仙人ポイント累計 6617P】

数釣大会が終わり、みなさま鬱憤晴らしかのように
ポイント魚狙いでの釣りとなっておりました。
#まぁ、数釣大会とはいったものの
#プチ・ポイント大会だったんですけどね・・www

社長の抜き打ち放流の書き込みに釣られてしまった(?)
のは海哲軍団に柴崎さん、北村さんと若手軍団。
そしてお久しぶりのゴメさん&一ノ瀬さんでありました。

しかし、昨日までは結構釣れていたという金魚&ニゴイの
旬の魚はなかなか釣れません。
が、その代りに大鯉&大青魚たちが元気よく、
コンスタントにポイントは稼げる状態ではありました。
#ゴメさんの負傷した小指を庇いつつ
#久々のポイント魚と戯れておりました。<早く良くなってね〜

そして、今晩は芝崎さんが見事に最上級針外しへ昇格!
おめでとうさんでございます!!
ここのところ大会でも成績安定でありますし、
余裕の昇格といったところでありましょうか?

それを祝福(?)するかのように、社長がまたまたゲリラ放流!!
あちらこちらで「金魚〜」の声が上がっておりました〜〜(笑)

ベテラン健在・・・

新メンバー&若手軍団が活躍した今大会でしたが、
なんの、なんの〜〜
ベテラン勢も頑張ってくれました!

高田さんに須田君などなど・・
渋〜いコンディションなのに、
しっかり2桁釣ってボードインはさすがですな。

特に須田君は、
最も池が疲れているであろう週末に出した記録
でありますからね。
ベテラン恐るべしであります。
今後も若手に楽な思いさせないでくださいな〜!(笑)

チャカ不発・・・

今回の数釣大会で顕著だったのが、
チャカの不発でしょうか?

今までだったら、
数釣りといえばチャカ、
チャカといえば数釣り、
だったのですがねぇ〜

1回試してみたのですが、
10分間で1匹だったような・・・
大会やってれば見事にボード落ちでありました。(苦笑)

まぁ「チャカの鬼」坂本さんがやってれば、
がっつりと釣ってたかもしれないですけどね!

松尾さん、おめでと〜う・・・

苦しい苦しい数釣大会が終了いたしました。ww
手前の池の活性が上がったのは、
水換えの一瞬だけだったようで、
参加者にとっては非常にツライ状況だったみたいですね。

そんな中、優勝は松尾さん。
初級竿のアドバンテージをフルに使った作戦勝ちであります!
しかし、掲示板にも書きましたが、
奥池だからって優勝ラインまで釣るには、
相当なウデが必要ですからね。
立派な優勝ですよ!!

これからも初級竿の常連さんの大会参加を
お待ちしておりますよ〜〜〜
波乱を次々に起こしちゃってくださいね!!

2025. 4
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー
仙人の戯れ言「RYO&TAKE芝川釣行記」(563)
仙人の戯れ言「TAKEの与太話」(1277)
仙人の戯れ言「RYOコテコテ関西釣行記」(54)

月別アーカイブ
2016年07月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年02月(4)
2016年01月(11)
2015年12月(13)
2015年11月(1)
2015年07月(6)
2015年06月(15)
2015年05月(11)
2015年04月(5)
2015年02月(3)
2015年01月(13)
2014年12月(9)
2014年11月(10)
2014年10月(3)
2014年09月(15)
2014年08月(13)
2014年07月(16)
2014年06月(1)
2014年05月(2)
2014年04月(5)
2014年03月(9)
2014年02月(12)
2014年01月(14)
2013年12月(12)
2013年11月(8)
2013年10月(15)
2013年09月(14)
2013年08月(9)
2013年07月(19)
2013年06月(19)
2013年05月(19)
2013年04月(17)
2013年03月(16)
2013年02月(16)
2013年01月(13)
2012年12月(12)
2012年11月(19)
2012年10月(16)
2012年09月(19)
2012年08月(16)
2012年07月(23)
2012年06月(18)
2012年05月(23)
2012年04月(19)
2012年03月(13)
2012年02月(19)
2012年01月(22)
2011年12月(23)
2011年11月(19)
2011年10月(21)
2011年09月(22)
2011年08月(19)
2011年07月(21)
2011年06月(22)
2011年05月(20)
2011年04月(21)
2011年03月(24)
2011年02月(22)
2011年01月(21)
2010年12月(20)
2010年11月(23)
2010年10月(27)
2010年09月(19)
2010年08月(21)
2010年07月(25)
2010年06月(27)
2010年05月(22)
2010年04月(29)
2010年03月(29)
2010年02月(26)
2010年01月(29)
2009年12月(24)
2009年11月(20)
2009年10月(25)
2009年09月(16)
2009年08月(26)
2009年07月(25)
2009年06月(24)
2009年05月(22)
2009年04月(23)
2009年03月(19)
2009年02月(23)
2009年01月(20)
2008年12月(16)
2008年11月(21)
2008年10月(20)
2008年09月(24)
2008年08月(23)
2008年07月(24)
2008年06月(24)
2008年05月(22)
2008年04月(23)
2008年03月(21)
2008年02月(22)
2008年01月(18)
2007年12月(26)
2007年11月(22)
2007年10月(26)
2007年09月(30)
2007年08月(21)
2007年07月(14)
2007年06月(20)
2007年05月(16)
2007年04月(16)
2007年03月(17)
2007年02月(4)
2007年01月(11)
2006年12月(1)

ブログ内検索