2007-2-7 22:39
最近、いまいち釣れないので少し鯉について勉強してみた。ww
・英語名で「koi」というと錦鯉をさすらしい。
なぜなら鯉自体は中央アジアまたは東ヨーロッパ起源説がある
らしいが 錦鯉は日本が誕生の地なので「koi」になったらしい。
・あのアリストテレスも鯉の研究してたらしい。
なんと紀元前300年!
・日本書紀にも鯉に関する記述があるらしい。
・「コイ」の由来は淡水魚の王様を「高位」とよんだことから。
ちなみに海水魚の王様は「大位」。という説もある。
・鯉という漢字の由来は鱗が36枚だから。
1里=36町なので、その組合せ。という説もある。
・鯉を正確にいうと・・・
界 :動物界 Animalia
門 :脊索動物門 Chordata
亜門 :脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 :魚上綱 Pisciformes
綱 :硬骨魚綱 Osteichthyes
目 :コイ目 Cypriniformes
科 :コイ科 Cyprinidae
亜科 :コイ亜科 Cyprininae
属 :コイ属 Cyprinus
種 :コイ C.carpio
となるそうな・・・(笑)
う〜ん。勉強にはなったが釣果に役立つかは微妙〜〜(;^_^A
ついでに・・
本来「魚類」という分類はないらしい。
哺乳類、両生類、爬虫類などをのぞいた水にすむ脊椎動物全体を、
なんとなく指し示している言葉なんだそうだ。
|